2003年に日記・技術情報サイトを始める。休眠期間を経て、はてなブログで暫定的に復活。いろいろと得た知識の整理と自分用のメモとして使います。他のサイトにあるようなネタは極力避けるようにしているので更新頻度は低めです。
書籍(著書・共著・協力など)
- 2022.06.18
オンラインゲームセキュリティ(データハウス)初めての単著!
- 2022.06.18
Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ(PEAKS・クラウドファンディング本)インタビュー記事
peaks.cc
- 2017.09.15
大熱血! アセンブラ入門(秀和システム)6502アーキテクチャについてすこーしだけ協力、氏名記載あり
- 2017.03.01
クラッカー・プログラム大全 オンデマンド・ペーパーバック版(共著・データハウス)
- 2014.04.23
0と1のコンピュータ世界 バイナリで遊ぼう!(共著・マイナビ)
- 2014.10.22
デバッガによるx86プログラム解析入門【x64対応版】(旧版査読・秀和システム)
- 2014.01.16
31バイトでつくるアセンブラプログラミング ~アセンブラ短歌の世界~(共著・マイナビ)
- 2007.07.09
デバッガによる x86プログラム解析入門 (査読・秀和システム)
- 2009.08.04
クラッキングバイブル 新装版 (共著・データハウス)
- 2008.10.23
クラッカー・プログラム大全 新装版 (共著・データハウス)
- 2006.02.??
ハッカーになるための必読書103選 (共著・データハウス)
- 2005.09.??
クラッキングバイブル(共著・データハウス)
- 2003.12.??
クラッカー・プログラム大全(共著・データハウス)
企画・外部発表(公表できることだけ)
2022.11.24
Internet Week 2022: 「セキュリティの仕事、どんなことをしているの?どうしたらなれるの?」(録画講演)
www.nic.ad.jp
2022.10.07
情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022: 家庭用ゲームからオンラインゲームの不正あれこれ - ゲームのxxxについて語り合う時間 -(ナイトセッション)
www.anisec.jp
2022.10.01
TO THE NEXT STANDARD FROM ASAHIKAWA ーIT(デジタル)で旭川が変わるー」: オンラインゲームセキュリティ ゲームにおける「不正」とその対策(一般向け講演)
www.ict-park.jp
2022.09.01
Hardening Designers Conference 2022 「堅牢化実践のデザイン」: Tech ブリーフィング(リモート講演)
hardening.doorkeeper.jp
2022.08.23
CEDEC 2022: チート行為とオンラインゲームセキュリティ(リモート講演)
cedec.cesa.or.jp
2022.07.23
LOCAL Developer Day Online ’22 /Security: オンラインゲームにおけるチート行為とその対策(リモート講演)
local.connpass.com
2019.10.30
CODE BLUE 2019: チート行為を未然に防ぐゲームセキュリティ診断とは?(講演, OpenTalk)
クラスメソッド:[CODE BLUE 2019]チート行為を未然に防ぐゲームセキュリティ診断とは?[レポート] #codeblue_jp
2019.09.06
CEDEC2019: チート行為を未然に防ぐゲームセキュリティ診断のススメ(講演)
cedec.cesa.or.jp
2019.02.04
AERA 2019年2月4日号
(連載見開きの写真ページ「師匠と弟子 90 ホワイトハッカー」p82-83 に掲載(師匠=日本ハッカー協会代表理事、弟子=筆者)
publications.asahi.com
2017.11.22
競技ヨーヨーの国際大会において、ジャッジの採点状況をリアルタイムでストリーミングに流すシステムを開発、そのレポートを公開したもの。
2016.03.05
内閣サイバーセキュリティセンター - サイバー攻撃を目撃せよ!秋葉原0305(企画協力)
プレス:内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)「サイバー攻撃を目撃せよ!秋葉原0305」の開催について
プレス:攻殻機動隊製作委員会 NPO日本ネットワークセキュリティ協会「サイバー攻撃を目撃せよ!秋葉原0305」開催
2014.09.02
CEDEC 2014 - SECCON x CEDEC CHALLENGE 開会式 / 不正コピーとチートの攻防戦(パネル講演)
cedec.cesa.or.jp
4Gamer:[CEDEC 2014]不正コピーやチートを防ぐには,セキュリティと啓蒙とゲーム業界の行動が必要。「SECCON x CEDEC CHALLENGE」の開会式講演をレポート
ファミ通:チートとセキュリティの問題解決には開発者・ユーザーともに意識改革が必要/“SECCON×CEDEC CHALLENGE 開会式”【CEDEC 2014】
2014.02.16
AVTOKYO2013.5 - [ja] わびさびの世界 アセンブラ短歌(仮)(講演)
ja.avtokyo.org
発表資料
2014.01.17
CROSS 2014 - アセンブラ短歌×バイナリかるた(講演)
http://2014.cross-party.com/programs/tanka/
2013.09.14
オープンソースカンファレンス 2013 Hokkaido - SECCON(セキュリティコンテスト)札幌大会のご紹介(講演)
www.ospn.jp
2013.08.22
CEDEC 2013 - SECCON x CEDEC CHALLENGE 開会式 / オンラインゲームの攻防戦(パネル講演、企画、雑用もろもろ)
cedec.cesa.or.jp
インプレス:
game.watch.impress.co.jp
ファミ通:
www.famitsu.com
勉強会発表
2022.06.23
レトロゲーム勉強会#06: 書籍『オンラインゲームセキュリティ』発刊に寄せて(LT枠)
retrog.connpass.com
2019.12.10
レトロゲーム勉強会#04(LT枠)
retrog.connpass.com
2019.04.22
レトロゲーム勉強会#03(LT枠)
retrog.connpass.com
2018.08.29
レトロゲーム勉強会#02(LT枠)
retrog.connpass.com
2018.02.19
レトロゲーム勉強会#01(LT枠)
retrog.connpass.com
2014.06.21
CLR/H+プログラミング生放送勉強会@GMO Yours (講師)
pronama.azurewebsites.net
2012.04.14 第24回まっちゃ139勉強会 (講師)
d.hatena.ne.jp
2013.03.09 第14回北海道情報セキュリティ勉強会 (講師、モデレータ)
http://secpolo.techtalk.jp/14thworkshopsecpolo.techtalk.jp
2012.03.17 第10回北海道情報セキュリティ勉強会 (講師)
http://secpolo.techtalk.jp/10thworkshopsecpolo.techtalk.jp
2012.11.03 素晴らしきメガデモの世界
(SECCON奈良大会@NAIST(奈良先端科学技術大学院大学)での発表資料)
- プロフィール
-
id:eagle0wl
- メールアドレス
- masm0wl [at] hotmail [dot] com
- ウェブサイト
- http://www.mysys.org/eagle0wl/
- ブログ投稿数
- 50 記事
- ブログ投稿日数
- 49 日
- 読者