日本におけるクレーンゲームの誕生からUFOキャッチャーの登場、風営法との関係、オンライン化、確率機問題までを網羅的に解説。2025年改訂版。
このエントリでは、私(eagle0wl)が取り組む技術研究・記録・発信活動における基本姿勢を明記します。 技術への関心と文化的記録 私は、ゲームソフトやその周辺機器、保護技術、ハードウェア設計に対して深い関心を持ち、技術的構造や歴史的背景を記録・研…
結論から述べると、現行の日本の法律の下でこういった表題で、自分が求める解像度(重要)で記した書籍を出版・公開できるのか、という懸念が自分の頭の中でグルグル回っているところである。『プロテクト技術解剖学』(舩本昇竜・著/すばる舎)という書籍…
Kefrens Bars20yというゲームボーイのメガデモがあるのだが、 www.pouet.net www.youtube.com冒頭で表示されるオーロラみたいなエフェクト(メガデモ界ではkefrens barsと呼ばれる定番のもの)をモノにしたくて、20yをリバースエンジニアリングして再実装を…
はじめに Togetterで以下の記事を読んだ。ゲームボーイを起動すると降りてくるNintendoロゴ、実は商標を利用したコピーガードのトラップだった。 togetter.comこの記事について指摘してみたい。ゲームボーイを起動するとNintendoのロゴが降りてくるが、カー…
VitaDock+という、表題のような機能を実現する Raspberry Pi 用のディストリビューションがある。結論から述べると、音声出力がうまくいかなかった。そしてそれを除いても利便性に微妙さを感じたのであまりオススメできない。github.com はじめに これは Ras…
レトロゲーム勉強会#09でゲームボーイ/ゲームボーイアドバンスのカスタマイズを行った旨の発表を行ったので、使用したスライドを公開しました。ゲームボーイ本体の修理・改造に関するトピックです。しかしSlideshareは広告がとてもとてもウザくなっています…
ゲーム『MOTHER2』のファンコミュニティを追ったドキュメンタリー動画が、10年の制作期間を経てfangamerからついに公開されました。 earthboundusa.comblu-ray版もありますが、FangamerからDigital Rentalを選んで7ドル払えばすぐ閲覧できます。全編英語です…
手持ち無沙汰になったので、ヤフオクで入手した電源の入らないゲームボーイアドバンスSPを修理しつつ、ハウジングと液晶を交換した。ついでにゲームボーイアドバンスも同じように電源を修理しつつハウジングと液晶を交換した。ゲームボーイアドバンスとゲー…
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 20年近く使っていた本拠地のサーバーが閉鎖になってしまったので移転しました。新)http://www.eagle0wl.net/ 旧)http://www.mysys.org/eagle0wl/この告知があるはてなブログはそのままにしたいと思…
リモートワーク突入時に適当な椅子を購入したが、軋みだしてうるさくてこの上ないので買い替えることにした。今回買ったのは、ハーマンミラーのアーロンリマスタード(アーロンチェアの後継モデル)。決して安くない椅子ではあるが、アーロンチェアを20年以…
6/18に、初の単著『オンラインゲームセキュリティ』が全国書店にて発売となります。本書はオンラインゲームにおけるチート行為と、それに立ち向かうために必要な知識や手法を防御視点で記した、(おそらく)世界初となる書籍です。オンラインゲームにおける…
書誌情報 書名:オンラインゲームセキュリティ 著作者名:松田和樹(株式会社ラック) 発行:データハウス 発売日:2022年6月18日 価格:3,500円(+税) 単行本(ソフトカバー):496ページ ※電子書籍版はありません。 ISBN-13:978-4-7817-0251-3出版社の…
※筆者はニンテンドースイッチ版で試しています。モータルコンバット11でKoin/Soul/Heartを効率よく稼ぐ方法を記す。ここでは、ゲームをある程度進めてきて、有用なオーギュメントが揃い始めてきたあたりから使える方法である。Kryptの宝箱を開けるKoinに難儀…
※筆者はニンテンドースイッチ版(ダウンロード版)で試しています。 解放条件 TEST YOUR LUCKに入室Tower of TimeのSUMMONED TOWERSでLucky Keyを使う。Lucky KeyはKryptで入手するか、他のTower Keyを使って召喚できるTowerのクリア報酬で手に入れる。いち…
恐ろしいことに1年ぶりのブログ更新になってしまった。映画『モータルコンバット』を観た。字幕版は封切り日(6/18)に、吹替版はGame*Sparkさんオンライン試写室(10/18)で視聴した。 筆者の原作知識量 筆者のモータルコンバット知識は、リアルタイムで遊…
kobo niaについて記した記事が見当たらないので、メモ代わりに書き記すことにする。安眠を得るために、本を読む際にバックライトが眩しいスマホではなく電子書籍リーダーを使うことにした。動作保証外な改造・CFWの導入、特に大容量化を望む場合はkoboが一番…
はじめに 最近Amazonなどで出回っている「HDMIキャプチャ」がいろいろな意味で凄いらしいと聞いたので、(Amazonではなく)AliExpressで購入して試してみた。 まずは結論から 所々変なところはあるが、コストパフォーマンスがとても高いHDMIキャプチャだった…
5ヶ月ぶりのブログ更新となってしまった。 このご時世の影響で、筆者もテレワーク環境になったわけで、それに関連した軽いメモを書く。 入力装置の環境改善 結論から 姿勢を正せ、そのためにはノートパソコンは使うな、画面は目線に配置しろ、アームレスト…
去る12/10、六本木にある株式会社ヤプリにて行われた「レトロゲーム勉強会#04」なる勉強会にLTで参加した。 retrog.connpass.comこの謎の勉強会はとうとう4回目の開催でLTとして皆勤。バックナンバーはこちら。 1回め『主にマジコンの話を振り返る』 2回…
こんなニュースを目にした。 scan.netsecurity.ne.jp 逮捕された男性は、2018年3月から同4月までの間、株式会社カプコンが著作権を有するゲームソフトウェア「ロックマン&フォルテ」他4タイトル、株式会社バンダイナムコエンターテインメントが著作権を有す…
HP製のノートパソコンPavilionのバッテリーが膨張したので交換した話を書く。 はじめに HP Pavilion 15-au100 のキーボードが変形するほどバッテリーが膨張していた。これに近い型番のバッテリーがリコール対象になっているらしく、診断プログラムを動作させ…
テトリス99ブースキモい日記です。次世代ワールドホビーフェアに行ってきました。小学館(≒コロコロコミック)主催なので主なターゲットは親子連れであった。自分もかつて通った道なので、何か童心に戻れるものはないかと一通り見たが、世代が違うからやっぱ…
飯田橋にあるインターネットイニシアティブでなぜか行われた「レトロゲーム勉強会#03」なる勉強会にLTで参加した。 retrog.connpass.comこの謎の勉強会は3回目の開催で、今のところLTとして皆勤。 1回めの『主にマジコンの話を振り返る』は予想外の事態で…
ブログの更新含めて、いろいろと進捗が停滞しているのはこういうことです。第2回テト1カップ当選しました。イベントでの総獲得ポイントは4024pt(テト1は23回)でした。 #Tetris99 #Tetris #NintendoSwitch pic.twitter.com/NWjJVnEgHs— eagle0wl / km (@eag…
Nintendo Switch Online に加入していれば無料で遊べます。 テトリスや不思議のダンジョン(シレン限定)、絶滅危惧種のピンボールや物理抽選のあるメダルゲームのように、同じ展開が二度として起こらないゲームが好きです。それ以前に遊んだテトリスは「テ…
2月14日に、ニンテンドースイッチで突如配信開始となったTETRIS99が面白い。 ニンテンドースイッチオンラインに加入していれば無料で遊べる。PUBGを契機としたバトルロイヤル系のFPS/TPSは数あれど、まさかのテトリスで99人対戦。FPSやTPSはちょっと…という…
月曜発売のAERA 2019年2月4日号(表紙は稲垣吾郎)の連載見開きの写真ページ「師匠と弟子 90 ホワイトハッカー」(p82-83)に掲載されました。dマガジン版には掲載されていないようです publications.asahi.com写真がメインで文章はサブといったグラビア記事…
『ドラゴンクエストXを支える技術 大規模オンラインRPGの舞台裏』Kindle版(自費)を買いました。紙の本は縁あって発売前にいただきましたが、紙版と電子版の際も含めて書評をブログに書きます。 pic.twitter.com/crLrIjHxjt— eagle0wl / km (@eagle0wl) 201…
表題の本を執筆中であるという話は、今年の頭からちらほら聞こえていたのですが、ついに出るそうです。 hiroba.dqx.jpAmazonでは紙媒体しか出ていないが、発売同日に電子書籍版も出るそうです。 個人的には、かさらばず検索ができる電子書籍版がほしいのです…