詳しくはリンク先で。
www.famitsu.com
www.famitsu.com
手のひらサイズということは、コントローラも縮小しているということだろうか。そしてコントローラのケーブルの長さはどうなるのだろうか。海外版ファミコンは北米の家庭事情に合わせケーブルが長い。ファミコンはただえさえ短い上に、ケーブルが背面から出ているのでとっても短く感じる。ファミコンを分解すると基板前面にコントローラの着脱できそうなコネクタがついているが、コストなどの面で最終的には着脱不可になったようだ。いずれにせよ、コードを後ろから出してるのは完全にミステイクなのだが、初代ファミコンの設計の混乱ぶりの名残といえる。
これ、どう考えてもRaspberry Piを使ったエミュレータ機のハウジングとして流用されそうですね。自分も早速注文した。

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (13件) を見る
即日で予約いっぱいになったらしい。本体のみの定価は5,980円であることに注意。定価1000円の電源アダプタとかUSB給電だから、アダプタ余りまくってるわとなるのだが、あのパッケージには魅了される。
すでに発表されていた海外版NESミニもそうだが収録タイトルは順当だと思う。一人ひとりベストの30本は違うのでいい出したらキリがないが、文句を言うぐらいなら自分で作れということだろうか。しかし今だととても簡単に作れるのだから恐ろしい時代だ。
公式のin1型ゲーム機って海外ではAtari Flashbackとかメガドライブ4とかが有名だし、前述の通りNES版も出てたけど、国内ではあんま見ないですね。
![Atari Flashback 6 Classic Game Console [並行輸入品] Atari Flashback 6 Classic Game Console [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61-GhoSbZmL._SL160_.jpg)
Atari Flashback 6 Classic Game Console [並行輸入品]
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
日本ではナムコのLet's!TVプレイCLASSICぐらいだろうか。

- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2006/03/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
いわゆるメーカー非公認のカセット交換式ではない、内蔵タイプのゲーム機自体は沢山出ている。ファミコン互換機に収録されているタイトルは市販ソフトのハックロムだし、Atari2600のゲームを無許可(全てのゲームはご丁寧にコピーライト削除済み)で収録し新聞広告で宣伝していた『TVボーイ』もそうだ。
時期はファミコン後期で、広告ではAtari2600クローンであることは伏せられており、新聞に掲載されていたスクリーンショットはものすごくしょぼい画質のドンキーコングだった。当時の水準でも明らかに画像が見劣りするもので、こんなの誰が買うかよと思ったものだが、VCSクローンということに気づけば少し欲しくなるものであった。数年前ヤフオクで未使用品を2000円で入手した。無線でRF端子に飛ばして受像する形式で、地デジテレビには対応しないがAV出力の改造方法がある。
Atari 2600 - Wikipedia
現在ゲームセンターの景品に入っている、in1系中華製のパチモノゲーム機もクローンゲーム機という意味では当てはまるかもしれない(昔のin1は1000本収録!といいながら実は数本しか入っていない中華らしい詐欺ソフトばかりだったが、ゲーセンの景品になっているやつは全タイトル異なっているのでずいぶん進歩している)。